今日も黄金の秋晴れ。
久しぶりに太極拳の練習へ行きました。指導の仕事は途切れずやっていたけれど、約1か月ぶりに自分の練習をして、ピラティスで自分の身体が少し変わったことを実感できました。
そして、遅ればせながら、冬物への衣替え。 バタバタしていたら、足指がとあるところに挟まって、痛すぎて泣いた・・流血・・しばらく床に転がって放心・・なのに、家の中に絆創膏がなくて。買いに行くにも、血が止まらなければ靴も履けない。お風呂、お湯が沁みるだろうな・・(泣)
先日、合格証書が届きました♡
よく頑張ったねって・・・(泣)バカラのワイングラスをくださいました。このコロナ禍で、会社の運営をはじめあれこれ大変な中、めげずに頑張ってきたことや、誰にも褒められない境遇とか(苦笑)、全部全部に「ちゃんと見てたからね、頑張ったね」と。
合格したそのことよりも、この先生の気持ちに胸が熱くなりました。私がびっくりしていたら「いやいや、これからお願いしないといけないお仕事がたくさんあると思うから、そのワイロ、ワイロ(笑)」とおっしゃいました。なんて粋な・・・
先生は、愛想を振りまくほうではないので、どちらかというと「怖い人」で通っていて、どんな人にもこのような贈り物をするわけではありませんし、私はというと、彼女のように、技術的にも人間的にも信頼できる人でなかったら、こんなに頑張れなかったと思います。私がウザいぐらいに質問したり動きの確認をお願いすれば、「私も勉強になる」とおっしゃってくれました。
人と人との関わりは、お互いの心持ちによって、そこに生まれるものがどんどんいい方向に変化していくものなのでしょう。 せっかくご縁があったのだから、お互いのいいところを最大限に引き出せるような関係性を目指したい。卑屈になったりアマノジャクになるのは、もったいない。(一定の秩序を前提として)素直になれば、流れは正しくなり問題点はすぐに浮き上がる。問題点は小さなうちに克服され、またよい流れに戻る。
もちろん、合わない人というのも存在するわけで、それはそれなりの意味があって、その役目が終れば自然消滅していくのだから、目くじら立てない。そう、立てない・・・ようにする・・・ここ、修行ね。
ということがあったすぐ後に、後輩インストラクターから私のレッスンを受講させてほしいと連絡がありました。そして、後輩自身が作ったレッスンフォーマットを見てほしいと。。。嬉しいですよね。こういう清々しさ。あ~つながっていくんだなぁ~とちょっと感動。愛をもって向かい合いたいと思います。
あ~、安ワインが、高級ワインに感じるわ~♡ 感謝
コメント
コメントを投稿